 |
ダイヤモンドホイールをドレッシング(目立て)して貰うことは出来ますか?
|
が |
|
 |
砥石層に厚みが残ってるものなら可能です
※電着ホイールは出来ません。再電着になります。 |
|
 |
他社制のホイールを再電着して貰うことは出来ますか?
|
が |
|
 |
目立った傷やへこみなのが無ければ可能です。 |
|
 |
粒度により価格は変りますか?
|
が |
|
 |
CG-7用、BG-2用は♯240と♯1200の価格は同じです。
その他♯80以下や#1000以上の物は価格が変わる場合があります |
|
 |
レジンボンド、メタルボンド砥粒層の付け直しは可能ですか?
|
が |
|
 |
付け直しはできません |
|
 |
両刀グラインダー用電着ボンドで♯30の粒度で製造出来ますか?
|
が |
|
 |
♯60より荒い粒度は製造出来ません。 |
|
 |
粒度♯100のボラゾン(CBN)は製造は出来ますか?
|
が |
|
 |
可能です |
|
 |
粒度♯3000の製造は出来ますか?
|
が |
|
 |
可能です |
|
 |
ダイヤモンドホイールのモチを上げるため荒の番手(粒度)を変えたい。
|
が |
|
 |
標準品(#240)にない番手(粒度)も製作致します。 |
|
 |
CG-7用ダイヤモンドホイールで片面一層にする事は出来ますか?
|
が |
|
 |
可能です |
|
 |
CG-7用ダイヤモンドホイールを刻印のある表面と刻印のない裏面をひっくり返して使う事は可能ですか?
|
が |
|
 |
目立った傷やへこみなのが無ければ可能です。 |
|
 |
松沢MZ-3.8用ダイヤモンドホイール、標準寸法幅10mm、側面厚み5mmから幅15mm、側面厚み10mmに変更できますか?(※図面添付あり)
|
が |
|
 |
製造できます |
|
 |
平面研削盤を新しくするのですが、ダイヤモンドホイールの使用変更をした方がいいですか?
|
が |
|
 |
現在お使いのホイールに問題が無ければサイズ以外の変更は必要ありません。 |
|
  
|
|